fc2ブログ
コンテントヘッダー

今年もあと3ヵ月

コンビニの窓におせちの予約が貼ってあった。

今年も後3ヵ月ですからね。

仕事も何だか年末を見込んでの予定を組んでいます。

現在作業予定は12月を組んでいますので、ご依頼の方は早めにご相談いただけると助かります。

来週からの作業は納期との戦いになりそうです。

年末って、ただの月末と違って存在感でかいな~ (汗)

話は変わりますが、当店はインボイス登録しておりません。

このことに関しまして、詳しくお聞きになりたい方はご連絡ください。

特に業販でのご依頼者だとは思いますが。

宜しくお願いいたします。
コンテントヘッダー

BGM

先日音楽関係者の方と、私の音楽話になりお話したのが、

BGMの話。

前にも言ったが、私にとってのカーオーディオとは、基本BGM

車を運転しながら聴くもの。

その他でも、作業しながらや食事をしながら、といった具合に「~しながら」が多い。

もちろんコンサートなど音楽がメインになることもあるが、普段の生活ではこの「~しながら」となる。

そういった音楽の楽しみ方をしている人は多いと思っていたが、実際はどうなんだろう。

特に今の若者世代は?

現在の趣味でも、この「~しながら」聴ける音楽を録音しているのが楽しい。

最近車の中は、ほぼこの音楽を流している。

昔々、カセットにお気に入りを録音していたことを思い出します。

このところジャケットを考えるのもマイブーム。

ということでそんな録音を載せておきます。

今後の課題はもう少しいい音にしたいですね。

イヤホンなどではいいのですが車となると。。。

そのことも含めて楽しんでおります。

IMG_8191.jpg
https://stand.fm/episodes/64ad6a2d0e36bb206eab1edf

IMG_8183.jpg
https://stand.fm/episodes/64aa77cf80e5e49212835ba7

IMG_8003.png
https://stand.fm/episodes/648f1c46d8b57512cc240c13

IMG_7993.jpg
https://stand.fm/episodes/647f23ffea94912d067b8ce7
コンテントヘッダー

ジムニー Life 

今回ご紹介は

ジムニー

お客様との共同作業(笑)

もう長いお付き合いとなりましたお客様と一緒に作業
(現実は「できることは自分でやって」と言いました)

と言いながらも楽しく作業できましたよ。

では、スタート。

まずはドアのデットニングとスピーカー交換。

IMG_7811.jpg

この状態にするのが意外と大変。

防水ビニールをはがして、ブチルを綺麗に清掃。

この作業はもちろんお客様にしていただきました。www

デットニング材はレアルを使用。

IMG_7812.jpg

スピーカーを取り付けるためのインナーバッフルを制作。

スピーカーはKICKER。

ジムニーに16.5センチはギリギリですね。

IMG_7813.jpg

IMG_7814.jpg

ピラーを加工してツイーターの取り付け。

IMG_7807.jpg

アンプはKICKERのKYEアンプ。

コンパクトさに騙されてはいけない戦闘力。

車の中の限られたスペースでオーディオをするには強い味方です。

IMG_7821.jpg

お客様の作業は防振断熱施工。

丁寧に作業してますね。((*´v`)上から目線)

IMG_7818.jpg

IMG_7819.jpg

IMG_7820.jpg

IMG_7815.jpg

IMG_7817.jpg

これはかなり効果が出るでしょう。

ロードノイズ減少、そしてエアコンの効きも格段に上がりますね。

外装もかっこよくしましたよ。

IMG_7806.jpg

IMG_7805.jpg

今回はここまで。

次の作業も一緒にしましょうね。(笑)

楽しく作業できました。

ありがとうございました。
コンテントヘッダー

当店のオーディオ事情

今日はカーオーディオに関するお話です。

ここ数年で大きく商品の流れが変わりましたね。

まずはナビゲーション(デッキ)交換が非常に少なくなりました。

IMG_2767_convert_20201211104226.jpg


この動きは想定内です。純正のデッキ交換ができない車が増えたことと、純正ナビの性能が上がった事が理由だと思います。

昔は、デッキ交換ができない車を加工して取り付けをするようなカスタムを多くやっていたこともありますが、最近では、ほぼありませんね。

そのかわりここ数年で増えてきたのが、プロセッサーやアンプの取り付けです。

IMG_0788_convert_20200703131821.jpg

アンプ付きプロセッサーがあることも現代では大きな武器となっています。

純正デッキの音を格段に良くすることだけではなく、スマホなどの外部機器の音を直接プロセッサーに入れて音を出すことが出来るので、多くのユーザーに注目されてきているのだと思います。

また当店で多く取り扱っているKICKERでは、タイムアライメントなどの調整を自動で行ってくれるKEYアンプの発売により、大きな売れ筋商品となっています。

key_smart.jpg


カーオーディオで皆さんが多く変えるのがスピーカーだとは思いますが、このアンプとプロセッサーの役割は非常に重要になってきます。

現代オーディオでは必要な物となったでしょうね。

カーオーディオに興味がある方は是非お試しあれ。

疑問質問があればお気軽にお問い合わせください。

ホームページ

コンテントヘッダー

ありがとうございます

こんな時期に多くのお仕事ありがとうございます。

年内長めの作業は締め切りとなりました。

来年のご予約をお願いいたします。

お見積もり、軽作業は状況で出来ますのでお問い合わせください。

2022もRYSOUNDをご利用いただきありがとうございます。

最新記事
カテゴリ
当店人気プラン
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク