fc2ブログ
コンテントヘッダー

リレーと逆起電圧

今日のお話はDIY中級編です。

「リレーと逆起電圧」

簡単に言うとリレーの制御線がOFFした時に電気が制御側(85番)へ戻ってくるイメージです。この戻ってくる電圧で商品が壊れることがあります。詳しくは「リレー」「サージ」「逆起電圧」等で検索してみてください。

ここからの話は分かりやすいように車の電装に特化して話します。直流の世界ということです。

IMG_3505.jpg

先ほどお客様に説明した手書きのメモを載せておきます。

85番端子が車のACC(シガープラグ裏などの配線)であればダイオードはいりません。ACCがOFFした時にアースに変化するからです。またスイッチのようにOFFした時単純に断線状態になるものもいらないでしょう。

注意しなくてはいけないのがデッキのリモート線やインターフェイス、プロセッサーなどの制御線を使うとき。

最近インターフェイスなどの故障が多い、このせいとは断言はできないが可能性は非常に高い。

詳しく知りたい方ご連絡ください。

くれぐれも85番プラス86番マイナスはお間違えないように。
(上の図で言っています)
コンテントヘッダー

不具合の点検

今回のご依頼は自分で電装品を取り付けたが、車に不具合が出たので点検してほしいとのこと。

お車は、コペン。

IMG_2693_convert_20201204120157.jpg

まだ納車したばかりのお車。

自分で電装品の取り付けにトライする。

いいですね。応援したくなります。

では点検開始。

IMG_2686_convert_20201204120019.jpg

原因はすぐ見つかりました。

IMG_2690_convert_20201204115952.jpg

この子のせいで、

IMG_2688_convert_20201204120007.jpg

線が切れてしまっていました。

IMG_2692_convert_20201204115940.jpg

ハンダで線を延長してつなげなおし、大事を見てすべてのジョイントをやり直しました。

動作確認後納車。

このような場合、電話で「直したらいくらですか?」という問い合わせがありますが、まずはご来店ください。

私も見てみないとわかりません。

現車を確認して金額のお話をしてから作業となりますので、ご安心ください。
※ご来店お見積もりした日に作業ができるとは限りません。

DIYの方へ一つアドバイスとしましては、最近のお車は特に車専用の取り付け説明書があるものがいいと思います。

汎用品はお車を壊してしまうものもあるのでご注意ください。

RYSOUNDホームページ

DIY楽しんでみてください。
コンテントヘッダー

質問受付中

新しいカテゴリー

DIY応援団

RYSOUNDではDIYの皆さんを応援しています。

IMG_7995_convert_20190426102014.jpg


今日のブログはDIYユーザーの疑問質問をメールで募集という内容です。

多く来ることはないと勝手に思っていますが、多数の場合はすべてにお答えできない場合もございます。

返信に関しましてはメールまたは動画で予定しております。

カーライフ、DIYでより楽しんでくださいね。

メール、お待ちしております。
info@rysound.com
コンテントヘッダー

RYSOUND塾

けして多くは無いご提案に関して企画を考えました。

題して 「RYSOUND的チューニング塾」

関連動画

IMG_6404_convert_20181102213308.jpg

受講費用 8000円

内容 サウンドチューニングの指導

受講条件 デッキ内、外部は問わないがタイムアライメント クロスオーバー イコライザーが調整できるシステムを使っていること。

受講は完全予約制、時間は18:00~22:00 夕飯付き
緊急事態宣言中は16:00~20:00 夕飯付き

ここが大事!! 夕飯

チューニングテクニック受講後に夕飯を食べながらの基礎、能書き講習。笑

※受講料に夕飯代も含まれます。

正直夕飯からが本番です。

さてこんな企画に誰が興味をしますかはわかりませんが、希望者はご連絡ください。

ただし始めに言っておきます。RYSOUND的サウンドチューニングです。

一回で終わるかは受講者しだい。※基本は1回で終わります。希望であれば2回目も考えます。

チューニングを習得してお友達の車などをセッティングしてあげるのもよし、サウンドコンテストに挑戦するのも良し。

あなたの特技になることは間違えありません。

気になる方はお問い合わせください。

RYSOUND
コンテントヘッダー

DIY応援団

お店に頼むことは大きく2つ

クオリティーを求める場合と、代わりにやってもらうこと。

代わりにやってもらうということには、少し頑張ればDIYでもできることは多い。

IMG_2136_convert_20200925093247.jpg

今はネットで調べればいろいろなことが載っている。

それでもわからいことは聞いてください。

RYSOUNDはDIYを応援しています。

RYSOUNDの取り組み
※表示商品だけでなく、ご相談でいろいろなクラスをしています。
最新記事
カテゴリ
当店人気プラン
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ
ブログ内検索
リンク