
超小型サイズを誇るBRTパワーアンプ
オススメ商品のご紹介
今回は

こちら
PBR300X4
スペック
●仕様:4chパワーアンプ●定格出力:75W×4(4Ω)
●周波数特性:20Hz〜20kHz(±1dB)
●S/N比:100●入力感度:150mV〜4V/400mV〜11V
●クロスオーバー:ハイパス80Hz固定(-12dB)ローパス80Hz固定(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):171×108×38mm
●ハイレベルインプット付 ※ブリッジ接続には対応していません
Rockford Fosgateが新たに開発した最先端技術”BRT(Boosted Rail Technology)”を搭載し、
超高効率で低歪、さらに171×108×38mmという超小型化を実現。
取り付けスペースが限られるコンパクトカーやモーターサイクル、
ラゲッジスペースをフルに使いたいファミリーカーにもピッタリのパワーアンプです。
PUNCHシリーズ「BRTパワーアンプ」は、
コンパクトサイズでありながら”BRT”の他にも、出力と電源部の温度をリアルタイムに測定・制御、
パワーアンプ全体に熱を均一に分散する特許技術”DTM(Dynamic Thermal Management)”や
従来よりも5倍の冷却効率&低歪を誇る新しいFETマウント技術
”MEHSA3(Maximum Efficiency Heat Sink Application 3rd Generation)”を採用するなど
Rockford Fosgateが誇る数多くの最先端テクノロジーを搭載しており、
この小さなサイズからは想像もできないほどの高音質再生を実現します。
といったことがカタログには書かれています
実際 このサイズからは想像を超えた音がします
入力がRCAだけでなくハイ入力(スピーカーライン)もできるので
純正デッキに取り付けるのにも適しています
私の感覚では5万円ぐらいまでのスピーカーであれば 抜群の性能を発揮してくれていると思います
純正のカーオーディオですとよくボリュームを上げると音割れしてしまうと言われます
これはスピーカーの限界よりも 内蔵アンプの限界の場合が多いのです
そこでこのアンプを取り付けることにより 多くの問題は改善されるでしょう
その先はぜひスピーカーも交換してみてください さらに音楽が楽しくなるでしょう
今回は

こちら
PBR300X4
スペック
●仕様:4chパワーアンプ●定格出力:75W×4(4Ω)
●周波数特性:20Hz〜20kHz(±1dB)
●S/N比:100●入力感度:150mV〜4V/400mV〜11V
●クロスオーバー:ハイパス80Hz固定(-12dB)ローパス80Hz固定(-12dB/oct)
●サイズ(幅×奥行×高さ):171×108×38mm
●ハイレベルインプット付 ※ブリッジ接続には対応していません
Rockford Fosgateが新たに開発した最先端技術”BRT(Boosted Rail Technology)”を搭載し、
超高効率で低歪、さらに171×108×38mmという超小型化を実現。
取り付けスペースが限られるコンパクトカーやモーターサイクル、
ラゲッジスペースをフルに使いたいファミリーカーにもピッタリのパワーアンプです。
PUNCHシリーズ「BRTパワーアンプ」は、
コンパクトサイズでありながら”BRT”の他にも、出力と電源部の温度をリアルタイムに測定・制御、
パワーアンプ全体に熱を均一に分散する特許技術”DTM(Dynamic Thermal Management)”や
従来よりも5倍の冷却効率&低歪を誇る新しいFETマウント技術
”MEHSA3(Maximum Efficiency Heat Sink Application 3rd Generation)”を採用するなど
Rockford Fosgateが誇る数多くの最先端テクノロジーを搭載しており、
この小さなサイズからは想像もできないほどの高音質再生を実現します。
といったことがカタログには書かれています
実際 このサイズからは想像を超えた音がします
入力がRCAだけでなくハイ入力(スピーカーライン)もできるので
純正デッキに取り付けるのにも適しています
私の感覚では5万円ぐらいまでのスピーカーであれば 抜群の性能を発揮してくれていると思います
純正のカーオーディオですとよくボリュームを上げると音割れしてしまうと言われます
これはスピーカーの限界よりも 内蔵アンプの限界の場合が多いのです
そこでこのアンプを取り付けることにより 多くの問題は改善されるでしょう
その先はぜひスピーカーも交換してみてください さらに音楽が楽しくなるでしょう