
MAX KICKER
4月になりました
今日は入学式ですかね
毎年この時期に桜が咲き
始まり感を感じています
さて今回のお仕事は
MAXへKICKERの取り付けになります
KICKERはここでQクラスも販売され
今年も注目のブランドですね
リアラッゲージのカスタムを依頼されましたので
はじめに土台づくり


この作業が肝心です
しっかりとした取付には土台が肝心
制作するうえでも基準が必要なので
ここが傾いているとすべてが傾いてしまいます
サブウーハーBOX アンプラック制作

レイアウトを決めていきます
そしてなんと完成画像
ブログですとあっという間に完成ですが
現実は時間がかかっています




フロントスピーカーはドアに取付
MAXの純正位置はダッシュ上なのでドアを加工しました
ツイーターはAピラーに取り付けしました

そしてエンジンルーム電源部
どんなにいい商品でも 綺麗な取り付けでも
この部分が心臓部です
電源ケーブルの太さ 取り回し 適正なヒューズ
この部分の妥協はNGです
最低限のルールを守ってくださいね
今年もイベントシーズンがスタートしました
2015 も カーオーディオ楽しんじゃいましょう(^-^)
今日は入学式ですかね
毎年この時期に桜が咲き
始まり感を感じています
さて今回のお仕事は
MAXへKICKERの取り付けになります
KICKERはここでQクラスも販売され
今年も注目のブランドですね
リアラッゲージのカスタムを依頼されましたので
はじめに土台づくり


この作業が肝心です
しっかりとした取付には土台が肝心
制作するうえでも基準が必要なので
ここが傾いているとすべてが傾いてしまいます
サブウーハーBOX アンプラック制作

レイアウトを決めていきます
そしてなんと完成画像
ブログですとあっという間に完成ですが
現実は時間がかかっています




フロントスピーカーはドアに取付
MAXの純正位置はダッシュ上なのでドアを加工しました
ツイーターはAピラーに取り付けしました

そしてエンジンルーム電源部
どんなにいい商品でも 綺麗な取り付けでも
この部分が心臓部です
電源ケーブルの太さ 取り回し 適正なヒューズ
この部分の妥協はNGです
最低限のルールを守ってくださいね
今年もイベントシーズンがスタートしました
2015 も カーオーディオ楽しんじゃいましょう(^-^)