
純正オーディオの進化
今日は少し難しいお話し
カーオーディオ好きの人ならば当たり前のお話かもしれませんが
一般的にはまったく知らないものだと思います
そんな皆様に少しでも知識を入れていただき
カーオーディオの世界に興味を持ってもらおうかなと思います
さて本題に入りますね 今回はスピーカーのお話し
オーディオの理想は一つのスピーカーから低音~高音まですべてを出せることだと思います
しかし 低音を出そうとすると高音が 高音を出そうとすると低音がなかなかうまく出ません
そこで 低音用 高音用とスピーカーを分けるとなります
純正のスピーカーは今まで一つのスピーカーで鳴らしていましたが
最近は純正でも 低音 高音と分けているお車が増えましたね
このスピーカーを セパレート型といい
片側の数により 2ウェイ 3ウェイなどと言う場合が多いと思います
ここまではフムフムですかね ではもう少し進めていきます
スピーカーの数を増やして得意分野の音を各スピーカーから鳴らすことで問題になるのは
スピーカーとスピーカーの切り替えのところになります
低音から高音用のスピーカーにどこでどのように切り替えるか
ここで出てくるのが ネットワーク

この道具はセパレートスピーカーによく同封されていますよね
この道具で低音と高音を切り替えます
このときの音の場所は各メーカーさんが考えて作っています
ということは違うメーカーのものは基本使えないと言うことです
何でもいいわけではありません
意外と今 そうなの!! と思った人 多いと思います
カーオーディオ専門店ではこの道具を作っているところもあります
私は作りませんが
この道具を使わずにやる方法もあります
デッキ アンプで 低音高音をわける方法です
サブウーハー出力などを持っているデッキは デッキでコントロールしますよね
今まで純正でこの方式を使っているものは非常に少なかったのですが
最近増えてきました
デッキでコントロールされてしまうと 先ほどの違うメーカーが使えないと言うことで
スピーカー交換が出来ないとなってしまいます
でも大丈夫 こんな商品があるのです

この商品は純正デッキの考える音の切り替えを一度フラットにして
自分で好きなところに変えられるのです
すごくないですか!
このような機械のおかげで ボーズだろうがマークレビンソンだろうが
デッキはそのままにスピーカーが変えられるのです
今日のお話しはここが肝心です
こんな商品があるのだと覚えて見てください
ではまた次回!!
詳しくは
RYSOUNDへ
電話 046-284-3290
メール info@rysound.com
カーオーディオ好きの人ならば当たり前のお話かもしれませんが
一般的にはまったく知らないものだと思います
そんな皆様に少しでも知識を入れていただき
カーオーディオの世界に興味を持ってもらおうかなと思います
さて本題に入りますね 今回はスピーカーのお話し
オーディオの理想は一つのスピーカーから低音~高音まですべてを出せることだと思います
しかし 低音を出そうとすると高音が 高音を出そうとすると低音がなかなかうまく出ません
そこで 低音用 高音用とスピーカーを分けるとなります
純正のスピーカーは今まで一つのスピーカーで鳴らしていましたが
最近は純正でも 低音 高音と分けているお車が増えましたね
このスピーカーを セパレート型といい
片側の数により 2ウェイ 3ウェイなどと言う場合が多いと思います
ここまではフムフムですかね ではもう少し進めていきます
スピーカーの数を増やして得意分野の音を各スピーカーから鳴らすことで問題になるのは
スピーカーとスピーカーの切り替えのところになります
低音から高音用のスピーカーにどこでどのように切り替えるか
ここで出てくるのが ネットワーク

この道具はセパレートスピーカーによく同封されていますよね
この道具で低音と高音を切り替えます
このときの音の場所は各メーカーさんが考えて作っています
ということは違うメーカーのものは基本使えないと言うことです
何でもいいわけではありません
意外と今 そうなの!! と思った人 多いと思います
カーオーディオ専門店ではこの道具を作っているところもあります
私は作りませんが
この道具を使わずにやる方法もあります
デッキ アンプで 低音高音をわける方法です
サブウーハー出力などを持っているデッキは デッキでコントロールしますよね
今まで純正でこの方式を使っているものは非常に少なかったのですが
最近増えてきました
デッキでコントロールされてしまうと 先ほどの違うメーカーが使えないと言うことで
スピーカー交換が出来ないとなってしまいます
でも大丈夫 こんな商品があるのです


この商品は純正デッキの考える音の切り替えを一度フラットにして
自分で好きなところに変えられるのです
すごくないですか!
このような機械のおかげで ボーズだろうがマークレビンソンだろうが
デッキはそのままにスピーカーが変えられるのです
今日のお話しはここが肝心です
こんな商品があるのだと覚えて見てください
ではまた次回!!
詳しくは
RYSOUNDへ
電話 046-284-3290
メール info@rysound.com